味の特徴
酸味 ★ (深煎りでもメリハリのある酸味)
苦味 ★★★★ (やわらかく心地よい苦み)
コク ★★★★★ (ブレンドならではの複雑で立体感のあるぶ厚いコク)
香り ★★★ (吸い込まれそうになる魅惑的な甘い香り)
濃厚なコクがやみつきになります!
黒く焦げたフレンチローストに飽きている方にお勧めします。
高地産の固い豆を使っているので、酸味もあり、味に立体感があります。
コーヒー好きな方へのプレゼントによくお使いいただいています。
あのカフェの濃厚な味がご自宅でも楽しめます。
おすすめの飲み方
ミルクと合わせて(5:5)カフェオレにすると最高です。そのままでも、お砂糖を使ってもOK。
懐の深いコーヒーです。チョコレートや濃厚なクリームを使ったお菓子によく合います。
アイスコーヒーやその他アレンジコーヒーにもこのブレンドが使えます。

美味しいケーキがあるときはコーヒーにもこだわりたいですね。
ブレンドの詳細
カフェテナンゴの店舗所在地である世田谷区の深沢からこの名前をつけました。
『ふかさわ』なので深煎りの豆を中心に使ってブレンドされています。
チョコレートのように芳ばしく、甘いアロマ、深く奥行きのある味と
頼もしいボディ感をイメージして創っています。
地元である世田谷区深沢では大人気のブレンドです。
FMラジオJ-WAVEの『TIME FOR BRUNCH』(タイムフォーブランチ)という番組で
世田谷区の深沢を特集した際に、このフレンド『Fucasawa』が取り上げられました。
アイスオレやコーヒーゼリーも試飲・試食していただき大好評でした。
ミルクと合わせても、負けない味と香りがありますので、朝のカフェオレにぴったり。
エスプレッソで作ったようなコクのあるカフェオレが作れます。
夏はアイスコーヒーにしてもおいしいです。
ただ焦げているだけのフレンチローストとは一線を画す上品な深煎りです。
舌に張り付くような嫌な苦味を出さないように注意深く焙煎しているので、
苦いのが苦手という方にも飲んでいただける仕上がりです。
後味が甘く、奥深い味わいで、
エスプレッソにしても、苦すぎずコクのある味に仕上がります。
カプチーノやカフェラテ用にしてはいかがでしょうか?
コーヒーメーカーでもおいしく淹れられると思います。
深煎りを得意とするディードリッヒ(当店の焙煎釜)の性能をフルに活かして創っています。
店主の家の朝は、このブレンドを使ったカフェオレで始まります。
その他に2種類のオリジナルブレンドがあります。
どれも違いの分かるハッキリとした個性を持っているブレンドですので、
ぜひ味わってみてください。
◆ブレンド『Cafetenango』(カフェテナンゴ) 当店No.1の人気ブレンド
◆ブレンド『Jachidolie』(ハチドリ) 果実の甘い香りが特徴
フカサワに関するお客様からの感想はこちら