
|

|

|
ハリオV60を使ったペーパードリップのセミナー。ちょっとしたコツを覚えるだけで格段に美味しい珈琲が淹れられるようになります。
抽出編は、全部で5つの講座に分かれます。ペーパードリップは1〜3まで。2人前の淹れ方や焙煎度合の違いによる淹れ方の違い、濃度計を使用して抽出の安定度を計ったりと初級から上級まで。その他にアイスコーヒーやカフェオレなどを作る「アレンジ」講座とエアロプレスなど別の抽出器具を使った講座があります。詳細ページでその都度内容をご確認の上お申し込みください。全ての講座に100gのお土産豆が付きます。
(参加人数により開催時間に多少変動があります)
■抽出1 初級 初心者や抽出を見直したい方
■抽出2 中級 複数杯、焙煎度合ごとの淹れ方
■抽出3 上級 品種、精製や焙煎度合を活かす抽出
■アレンジ アイスコーヒー、カフェオレの作り方
■その他の器具 ネル、エアロプレスなど
詳細・お申込みは各講座をクリックしてください
開催時間:1〜1.5時間(参加人数により変動)
受講料:3,780〜5,400円
|
『コーヒーの味の違いが分からない』、『自分の好みのコーヒーを見つけたい』そんな方にお勧めの講座がこれ。8種類のコーヒーを飲み比べるセミナーです。ひとつひとつのコーヒーを別々に飲んでいても違いは見えてきません。比較することで各コーヒーの違いが認識しやすくなり、今までとは全く異なる新しいコーヒーの世界が開けます。
飲み比べをカフェでやる場合、何種類も一度に注文しなければなりませんし、飲みきれるものではありません。この講座では、約50cc程度のコーヒー8種類を飲み比べ、酸味と苦みのバランスに着目してコーヒーの味を分類していきます。
この講座で自分がどのようなタイプのコーヒーが好きなのか、その理由は何かを発見してください。
この講座はお土産サンプルコーヒー2種類が付きます。(1種類約12g)
|
ディードリッヒ3キロ釜を使って焙煎します。釜の構造学習をした後、1.5キロを2バッチ焙煎し、グラフを付けるという焙煎体験を主体とする初級編と豆の個性を活かして焙煎をし、欠点豆を取り除くハンドピックまでを体験する応用編に分かれます。スペシャルティコーヒーと業務用釜を使った【本物を知る】ことができる講座。セミナーで焼いた豆は、全てお持ち帰りいただけます。
焙煎機をさわったことのない方から開業を控える方、そしてすでに開業されているプロまで本当に多くの方に参加いただいている人気講座です。
※「応用」は、初級を修了した方のみが対象です
■焙煎初級 ディードリッヒでの焙煎体験
■焙煎応用 豆ごとの香味の出し方など
|

|

 |

|
カッピングとは、液体を飲まずに口に含んで吐き出し、香味を評価するものです。慣れない動作が多く、初心者にはどうして良いのかが分かりにくい為、見よう見まねで始めてしまって、間違ったカッピングをしている方が多いと感じています。この講座は、カッピングの作法(基礎)とコメントの理解、その付け方の2講座に分かれています。「カッピング1」の修了者のみ「カッピング2」が受けられます。
この講座は、カッピングサンプルコーヒー2種類付きです。それを使ってお家に帰ってから復習することができます。
■ カッピング1 (作法) 基本動作とルール
■ カッピング2 (表現方法)コメントの理解と使用
|
『スペシャルティコーヒーとは』
〜 1杯のカップから読み取れる情報 〜
これからスペシャルティコーヒーを学びたいという方におすすめの講座。そもそもスペシャルティコーヒーとは何なのかというところから始まり、生産者、農園、品種、精製方法、オークション、カッピング、焙煎、抽出といった重要キーワードをスペシャルティコーヒーの視点から解説していきます。実習は無く、座学のみの講座です。
※コーヒー豆のお土産付き
|
『余ったコーヒー豆を適当に混ぜてみたら美味しかった』そんな経験をお持ちではないでしょうか?コーヒーには、国、品種、精製方法、農園によって様々なフレーバーがあります。それぞれの特徴を把握して的確に混ぜ合わせることによって、本来無かった新しい珈琲の香味を創造することができます。この講座では、それぞれの豆の個性を的確につかみ取り、その味と香りの組み立て方を学んでいきます。ブレンドをして自分の味を創造することがさらなるコーヒーの楽しみとなることでしょう。
作成したブレンドコーヒーは、お持ち帰りいただけます。(約400g)
|

|

 |

 |
『コーヒーの味を伝えたいのに、言葉にできない』、『コーヒーのコメントを見ても、どのような味かイメージが湧かない』という方やカッピングコメントの付け方が不得意という方が対象。全部で36種類あるコーヒーの香りのサンプルを使って徹底的に香りを体に覚えさせます。その後、実際にコーヒーを飲み、どの香りを感じるか検証します。最終的にそれらがコーヒーの表現として使えるように昇華させることを目標にしています。
この講座は、お土産サンプルコーヒー2種類付きです。(1種類約12g)
|
『いつかは焙煎店を開きたい』というボンヤリとした夢をお持ちの方から『もうすぐ開業する!』という具体的な計画をお持ちの方まで焙煎屋を目指す方が対象。どのようにスキルを磨き、開業までの計画を立てるかという考え方を学びます。少子高齢化で人口が減っていく時代には店舗に人を集めること自体が困難です。インターネットを使った販売が欠かせない状況の中でどのようにネットショップを運営していくのかということもお話します。
|
毎回テーマを決めて、参加者の方と一緒に勉強していく講座です。珈琲に限らず、いろいろなことをやっていきます。オレンジジュースを飲み比べて酸味の質を探ったり、ワインを飲んで香味表現を学んだり、生産国のコーヒーの歴史を調べるなどやりたいことはたくさんあるので、不定期で少しずつですが一つ一つやっていきたいです。
|

 |

 |

 |
様々な場所でセミナーなどのイベントを行っています。深沢店では行わないような企画やコラボイベントなどもあります。カレンダーを定期的にチェックしてみてください。フェイスブックとツイッターで告知していますので、フェイスブックで「いいね」をするかツイッターでフォローをしてくださるとこの先便利です。
次回のイベント詳細はこちら
これからイベントの告知を受け取りたい方はこちら |
ご希望の場所、時間でコーヒーセミナーを開催いたします。日時や料金は応相談。催行人数は、5名~10名様が目安です。お友達を集めてコーヒーセミナーはいかがですか?講座内容もお好みで組むことができます。ネットでのお申込みは出来ませんので、まずはお電話でお問い合わせください。基本的には、2か月前までのご予約をお願いいたします。
詳しくはこちらのページ
■お問い合わせTEL:03-5758-5015
|
【毎月一回ニコ生でライブ配信しています】
『コーヒーセミナーに参加したいけど、行くのは遠すぎる』という方や『開催日時が合わない』という方には、このライブセミナーをお勧めします。会場は、ニコニコ生放送。ニコニコ動画は、アカウントを作らないと視聴することができませんので、お持ちでない方は、こちらでアカウントを作成してください。
■これからの放送はこちら
>> 配信をご覧になりたい方はこちらから登録をお願いします。
有料のプレミアム会員と無料の一般会員がありますが、画質等関係なく単に視聴するだけなら無料の一般会員で十分です。
|
 |
 |
 |
『プログラムには無いけれどこんなセミナーをやって欲しい』、もしくは『別々の日に受ける時間が無いので複数講座を一日にまとめてやって欲しい』などご都合に合わせてお好みでセミナーを組むことができます。日時と料金はご相談の上、お見積りいたします。ネットでのお申込みはできませんので、まずはお電話でお問い合わせください。(担当 かやぬま)
■お問い合わせTEL:03-5758-5015 |
イベントや出張を除き、すべてのセミナーは、カフェテナンゴ深沢店で行います。
〒158-0081 東京都世田谷区深沢5-8-5 1F
カフェテナンゴ 深沢店
場所がわからない方はこちら |

講師は、店主の栢沼が務めます。毎日コーヒーと真摯に向き合い、知識と技術の更新をして皆様のご参加をお待ちしています。 |